散歩時のリードの持ち方

散歩時のリードの持ち方

こんにちは、元トリマーのamiです!

今日は、私たちの愛するワンちゃんとの散歩をもっと楽しく、そして安全にするための「リードの持ち方」についてお話ししたいと思います。

散歩は私たちの日常生活において、ワンちゃんとの絆を深める素晴らしい時間ですよね。でも、その散歩がストレスになってしまっては元も子もありません。

そこで大切になってくるのが、リードの正しい持ち方です。

正しいリードの持ち方

まず、リードを握る手は、リラックスして自然な状態であることが重要です。手首に力が入りすぎていると、それが直接ワンちゃんに伝わり、ワンちゃんもまた緊張してしまいます。

ワンちゃんがリラックスして歩けるように、私たちもリードを握る手はリラックスさせましょう。

リードの長さ

次に、リードの長さですが、これはワンちゃんのサイズや散歩する環境によって変わります。

都市部での散歩では、短めに保つことで周囲に配慮し、ワンちゃんをコントロールしやすくなります。

一方、公園や広いスペースでは、もう少し長めにして自由を与えることも大切です。ただし、リードが長すぎると、ワンちゃんが予期せぬ方向に走ったり、他の人やワンちゃんとのトラブルの原因になることもあるので注意が必要です。

具体的なリードの持ち方

さて、具体的な引き方のテクニックですが、私がおすすめするのは「J字フック法」です。これは、リードにゆるみのある状態を維持し、ワンちゃんが引っ張ったときに自然とリードが緩むようにする方法です。

J字フック法とは?

J字フック法は、リードを持つ方法の一つで、特にワンちゃんが引っ張り癖がある場合に有効です。この方法は、リードをJ字の形に保ちながら歩くことで、ワンちゃんの引っ張りをコントロールしやすくする技術です。

J字フック法の基本的な持ち方

  1. リードの持ち始め:
    リードの端にあるループを右手の親指にかけます。
    次に、リードの中間部分を左手で軽く握ります。このとき、杖を持つような感覚で握ることがポイントです。
  2. 愛犬の位置:
    ワンちゃんを飼い主の左側につかせ、ヒールポジション(飼い主の足と並ぶ位置)に寄せます。
    ワンちゃんが正しい位置にいることを確認したら、ワンちゃんに座らせ、前方または上を向かせます。
  3. セーフティグリップの作成:
    左腕を直角に曲げた状態で、リードがピンと張るように握れる位置を見つけます。その位置に結び目を作り、持つときはその上を握るようにします。
  4. リードの調整:
    セーフティグリップを握ったまま、左手を下ろすとリードがたるみます。このたるんだ状態がJ字を形成し、ワンちゃんが引っ張った際には、このJ字の形を利用してコントロールします。

J字フック法のメリット

  • コントロールの向上:
    J字フック法を使用することで、ワンちゃんが急に引っ張ったときでも、リードのたるみを利用してワンちゃんの動きをコントロールしやすくなります。
  • 安全性の確保:
    正しいリードの持ち方は、ワンちゃんだけでなく飼い主さん自身の安全も確保します。不意の引っ張りによる転倒を防ぐことができます。
  • 教育的効果:
    ワンちゃんがリードを引っ張ることが少なくなると、徐々に引っ張り癖が改善される可能性があります。

注意点

  • J字フック法を使用する際は、リードの長さに注意し、ワンちゃんが安全に歩ける範囲を確保することが大切です。
  • リードを引っ張る力が強いワンちゃんの場合は、ハーネスを併用することで、首への負担を減らすことができます。
  • 散歩中にワンちゃんが急に走り出したり、他のワンちゃんに吠えかかったりすることもあるでしょう。そんな時は、パニックにならずに、落ち着いてリードを短く持ち、ワンちゃんの注意を引きつけることが大切です。声をかけたり、おやつで誘導したりすることで、ワンちゃんの行動をコントロールしましょう。

まとめ

散歩はワンちゃんとのコミュニケーションの場です。リードを通じてワンちゃんとの信頼関係を築き、互いにリラックスして楽しむことが何よりも大切です。

リードの持ち方一つで、散歩の質が大きく変わります。ワンちゃんとの散歩をもっと素敵な時間にするために、今日からでもこれらのテクニックを試してみてくださいね。

それでは、amiでした。次回も楽しい話題でお会いしましょう!